生活援助とは、一人暮らしや家族のサポートが難しい要介護者の自宅に赴き、炊事・掃除・洗濯などの日常生活の援助を行う介護職の仕事です。
生活援助で行う掃除は居室・台所・トイレ・浴室など日常生活上で最低限必要な範囲のみです。
そのため、普段使っていない部屋や庭の草むしり、換気扇の掃除やエアコンのクリーニングなどは行いません。
洗濯の場合は洗濯から乾燥、取り込んでたたむ、収納までの一連の作業が仕事内容です。
シーツや布団カバーなどの交換、衣替えやボタンの補修なども生活援助の一貫して行うことになります。
買い物の代行も生活援助には欠かせません。
しかし、購入する品は近隣のスーパーなどで日常生活に必要なものに限られています。
遠方のデパートまで買い出しに行ったり、嗜好品を購入したりすることはできません。
また、病院へ受診する際の付き添いや手続きの代行、処方箋による薬の受け取り、ゴミ出し、食事の準備なども生活援助の仕事です。
介護職として生活援助を行う時は、自治体が定めた既定のルールに則して、対応できる範囲内で仕事を行うことになります。
掃除の仕方や調理の際の手順や味付けなどそれぞれの家庭によってこだわりがあるため、あらかじめ要介護者やその家族の希望をしっかりヒアリングしてサポートすることも大切な仕事です。
高齢者は持病を持っていることが多いため、特に料理の味付けや調理法などを踏まえた上で行う必要があります。
この生活援助は、身体介護と並ぶ介護の仕事の基礎になるためしっかりとポイントを抑えておきましょう。